-
銀行は減価償却費を重視する
-
2014.05.08 Thursday 10:27確定申告と減価償却
確定申告出の減価償却期間
銀行は減価償却費を重視する
銀行は、借り手が思っている以上に、減価償却費を重視しています。
というのも、減価償却費は返済原資になるからです。
減価償却費は費用項目の中で唯一、現金支出を伴わない勘定科目。
そこには、外部流出しない、内部に留保されている費用であるという、
歴然とした事実があるからです。
つまり、減価償却費は、経費として計上できるにも関わらず、
実際にお金は出ていかない性質のものです。
一般の企業や経営者は、まだその認識が少し薄いように思います。
なぜなら、借り手は、最終利益を黒字にして、
決算書の見栄えを良くしたいという考えから、
減価償却費を計上しないことがあるからです。
借り手と貸し手の間に少し温度差がある。
借り手は、銀行の評価を気にするあまり、減価償却をせずに、
何とか最終利益を黒字に持っていきたいと考えています。
かたや、銀行は、たとえ赤字になったとしても、
減価償却費をちゃんと計上すべきだと考える。
なので、銀行は、内部でも未償却であることが判明すると、
必ず修正を掛けます。
はっきり言うと、銀行は、本来の決算書の姿にしてから、
財務分析を行いますので、表面的な黒字を作る努力は、
無意味なのです。
最新記事リンク集
銀行は減価償却費を重視する
生活保護者 賃貸物件入居時の保証会社審査
売主が経済的な理由で手放す物件に指値を入れる場合
マクドナルドは大家さんである
運転資金を借りる方法
競売では築古アパートが安く買える
ライフ住宅ローンは不動産投資に使える
中古不動産を探すには
NISAという制度が本日から始まる
いつも物件を勧めるマンション業者が自分で投資用マンションを購入して不動産投資をやったためしはない
投資用新築マンションのキャッシュフローと利益の関係
クレジットカードから不動産担保ローンまでTOP
スポンサーリンク
スポンサーリンク
a8mat

a8mat

a8mat

